2024.09.23
現場のブログ

豊橋市と豊川市の皆様、10基以上の墓石を1基の先祖墓に変更~中編

【目次】
1.墓地を縮小する為、10基以上の戒名墓を撤去して1基の先祖墓にまとめる墓石工事~中編

墓地を縮小する為、10基以上の戒名墓を撤去して1基の先祖墓にまとめる墓石工事~中 編

下の工事前の写真と新しい石枠の墓石工事の写真です。10基以上の戒名墓と1基の先祖墓の大きな墓地から、ご契約図面の様な1基の先祖墓のみの管理の楽な縮小した墓地への墓地工事を致します。


下の図面の様に、墓石工事が完了したら墓地管理の楽な手頃な墓地サイズの墓石で、お参りにも足が進みます。

下記の本日工事のご紹介の前にご契約のお仏壇・墓石の施工写真の掲載のご案内
石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の場合もあり、ご契約時などの際、墓石の施工方法をしっかり確認しましょう。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・現場』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この掲載の工事写真で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかもホ-ムペ-ジ上で確認ができ、同時に手抜き工事の有無も判ります。

弊社は、お仏壇も墓石もお客様の同意の上、ご契約のお仏壇の設置の模様の写真、墓石の現場工事写真をホ-ムペ-ジに掲載させて頂いております。

【本日の墓石工事の現場ブログ】
ここからは、上記でご案内の墓石補強工事のご紹介です。前回の工事では、下の写真の様な石枠の設置が終わり、本日は、墓石本体の台座石などの設置工事です。


下の写真の様に、台座石の石と石との接合には、ステンレス補強金具で固定致します。台座石の真下には『石の納骨箱』が、設置されました。将来この箱に、お骨が納められます。

豆知識 納骨について
「納骨」というのは、骨壷に入れた遺骨をお墓などに埋葬することを意味します。 お墓に納骨する場合は、カロートと呼ばれるスペースに納骨するのですが、法律によって方法が決められているわけではなく、骨壷ごと納めたり、遺骨を骨壷から取り出して布で包んで納めたりと、地域や宗教によって方法は様々です。故人の遺骨をお墓に納める納骨は、四十九日の法要とともに行われる場合が多いです。 これは、地域や宗教によって異なりますが、四十九日に「故人が極楽に行けるかが決まる」と考えられているのが1つの理由です。 49日目までは亡くなった人の魂はこの世をさまよっていますが、四十九日を迎えると極楽浄土に行けると考えられています。
火葬後の遺骨は、いつまでに納骨しなくてはいけないのでしょうか。実は、お墓に関する法律である「墓地埋葬等に関する法律」にも納骨時期についての規定はありません。先祖代々のお墓がある場合には、火葬を終えた当日や四十九日に行うこともできますが、お墓がなければ納骨をすることはできませんので、仏様ができてから新しくお墓を建てる場合には、遺骨をしばらく自宅やお寺で安置した後、百箇日や一周忌を目処に納骨をするケースが多いようです。
遺骨をお墓などに埋葬することを意味する「納骨」。大切な人を失い、悲しみの中にある家族にとっては、気持ちを整理するための一つの区切りとなる大切な行事です。しっかりと準備をして不安なくその日を迎えたいものです。

本日の工事はここまでです、後日、墓石工事が完了致します。

弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。

山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。

宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。

ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。

フリ-ダイヤル 0120-148-809

(0533)83-5530

弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/