2024.11.04
現場のブログ

豊橋市と豊川市の皆様、弊社は特殊重機の使用で特大墓石の解体が完了

【目次】
1.カニクレ-ン機械と呼ばれる特殊重機を使用して、超特大サイズの墓石の解体が完了

カニクレ-ン機械と呼ばれる特殊重機を使用して、超特大サイズの墓石の解体が完了

下の写真は先日ご紹介の墓じまい工事の続きで、超特大サイズの戦没墓の墓じまいの解体作業の様子です。下の写真の様に、特殊なカニクレ-ン移動式機械で、特大墓石の分解を行いました。大きな墓石の為、より慎重に作業させて頂きました。本日、この墓石の撤去、更地工事が完了致しました。



下記の本日工事のご紹介の前にご契約のお仏壇・墓石の施工写真の掲載のご案内
石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の場合もあり、ご契約時などの際、墓石の施工方法をしっかり確認しましょう。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・現場』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この掲載の工事写真で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかもホ-ムペ-ジ上で確認ができ、同時に手抜き工事の有無も判ります。

弊社は、お仏壇も墓石もお客様の同意の上、ご契約のお仏壇の設置の模様の写真、墓石の現場工事写真をホ-ムペ-ジに掲載させて頂いております。

【本日の墓石工事の現場ブログ】
ここからは、上記でご案内の戦没墓の墓じまい工事のご紹介です。下の写真は、墓じまい工事前の現況で、墓石本体も特大で、台座石は石垣が3段積みの巨大なものです。

特大墓石の為、すごい量の石材、元土、コンクリ-ト等の搬出処分となりました。墓地を更地に戻しました。
 

豆知識 墓じまいについて
墓じまいとは、現在のお墓を分解撤去して更地に戻し、その使用権を墓地の管理者様に返還することです。また、お墓から取り出したご遺骨を別の場所で供養することを指し、「改葬」とも呼ばれます。遺骨を他の墓所などに移動する際には、事前に市役所などの役所で改葬許可を得なければなりません。又、墓石を分解する前にはお寺様や神官様に、お精抜き(霊魂抜き)のお経や禊をお願いします。その後石材店などに相談して、墓石の分解撤去、お骨の取出と移動となり、墓地を次のご利用の方に気持ちよく使用できるように、更地に戻します。
改葬とは、埋葬された遺骨を他の場所に移すことをいいます。改葬の手続きは「墓地、埋葬等に関する法律」で定められており、埋葬されている市町村に改葬許可申請を行って、改葬許可を受けなければなりません。現在の墓地を管轄する市町村へ改葬許可申請書をし、改葬許可を得て頂きます。移転先の墓地管理者から受入証明書または永代使用許可書を発行して頂きます。書類手続完了後に、現在の墓地管理者にお遺骨を取り出して頂き、新しいお墓への移動となります。

上記の写真の様に、墓地の跡地には仕上げ用の砕石を搬入して、特大墓じまいの工事が完了致しました。
弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。

山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。

宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。

ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。

フリ-ダイヤル 0120-148-809

(0533)83-5530

弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/