2024.11.26
現場のブログ

豊橋市と豊川市の皆様、曹洞宗ご寺院墓地で傾きにくい墓石建立~後編

【目次】
1.豊川市内の曹洞宗のご寺院墓地で墓石建立、頑丈なブロック基礎土台の上に墓石の施工~完成編

豊川市内の曹洞宗のご寺院墓地で墓石建立、頑丈なブロック基礎土台の上に墓石の施工~完成編

下記の写真は、着工前のお客様の墓地と完成した墓石の写真です。


下のCADカラ-図面の様な墓石の完成致しました。弊社お見積りには、常に下記の様な分かりやすいカラ-図面でご案内させて頂きます。

下記の本日工事のご紹介の前にご契約のお仏壇・墓石の施工写真の掲載のご案内
石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の場合もあり、ご契約時などの際、墓石の施工方法をしっかり確認しましょう。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・現場』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この掲載の工事写真で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかもホ-ムペ-ジ上で確認ができ、同時に手抜き工事の有無も判ります。

弊社は、お仏壇も墓石もお客様の同意の上、ご契約のお仏壇の設置の模様の写真、墓石の現場工事写真をホ-ムペ-ジに掲載させて頂いております。

【本日の墓石工事の現場ブログ】
ここからは、上記でご案内の墓石工事のご紹介です。先日ご紹介させて頂いた墓石工事の続きからの工事のご紹介です。台座石の中央には石の骨箱が設置され、その骨箱の底は元土で、お骨はゆっくり時間をかけて地に帰られます。
 
続いて墓石本体の三段目の台座石を設置し、石と石との接合箇所にはステンレス金具で補強しました。

下の写真の様に、本日この墓石が完成致しました。墓石の一番上の竿石には、白いサラシが巻かれ墓開きご法要まで眼を閉じています。



家紋名は丸に抱き茗荷、花立には蓮の花が深彫り(上等彫り)で仕上げられており、美しく立体感も感じられます。
 
下の写真は卒倒婆を立てる塔婆立で、石で造られています。

豆知識 墓石の形について
墓石の形は、大きく三種類に分けられます。 伝統的で、三河地方で古い墓地で多く見られる縦長の形をした三段の和型墓石、昔はキリスト教型などと呼ばれた背が低くスタイリッシュな洋型墓石、現代風のオリジナルのデザイン墓石です。 それぞれに特徴があり、基本的には好みや宗教や、周りのお墓に合わせて選ばれます。 墓地によっては形やデザインの規定がありますので、どんなお墓の形にしたいか、墓地選びの段階からある程度イメージを持っておくと良いでしょう。
地元でよく見かける三段型の和型墓石は、明治時代から日本で親しまれてきた伝統的な墓石の形です。細かな意匠等の違いによって、和型墓石の中でさらに地域や墓地によって主流とされる形は決まっています。東三河では通称『8寸3段和型』が主流となっています。
洋型墓石は、昭和時代以降の近代になってから多く建てられるようになった洋風のデザインの墓石の形です。和型墓石に比べて背が低く、地震にも強い墓石です。また、使用する石材の量も和型の墓石と比べると少ないため、比較的安価にお墓を建てることができます。特に芝生墓所などで、ほとんどがこの洋型墓石という霊園もあります。但し近年では、濃い色の高級石材が主流の為、販売金額も高くなってきています。
近年急増の設計された独自のデザインでつくられたお墓を、一般にデザイン墓石と呼んでいます。デザイン墓石の形状は、洋型墓石に近いものからまったく違う形のものまでさまざまで自由設計で決まった形はありません、予めデザインされた墓石と、お客様のご希望にあわせてゼロから作るオリジナルのデザイン墓石があります。各石材業者によって設計力の差がでる墓石です。

本日、下の契約図面の様な墓石が完成致しました。

弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。

山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。

宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。

ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。

フリ-ダイヤル 0120-148-809

(0533)83-5530

弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/