2025.01.05
現場のブログ

豊橋市と豊川市の皆様、『墓じまい』墓石の解体とお骨の取出し工事

【目次】
1.墓石の解体工事とお骨の取出し

墓石の解体工事とお骨の取出し

下の写真は、浄土宗のご寺院墓地内の墓石の解体工事の様子です。石垣の台座付の10寸サイズの大きめの墓石です。

下記の本日工事のご紹介の前にご契約のお仏壇・墓石の施工写真の掲載のご案内

石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の場合もあり、ご契約時などの際、墓石の施工方法をしっかり確認しましょう。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・現場』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この掲載の工事写真で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかもホ-ムペ-ジ上で確認ができ、同時に手抜き工事の有無も判ります。

弊社は、お仏壇も墓石もお客様の同意の上、ご契約のお仏壇の設置の模様の写真、墓石の現場工事写真をホ-ムペ-ジに掲載させて頂いております。

【本日の墓石工事の現場ブログ】
ここからは、上記でご案内の豊川市内のご寺院墓地で、特大の墓じまい工事のご紹介です。この墓石のお客様が神奈川県の為、遠方で管理が充分に出来ないため墓じまいとなりました。

墓石の台座石は二段積みの石垣石で、お寺様の判断でこのまま残すことになりました。墓石の真下の土の部分は、草防止用のコンクリ-トで塞ぐ仕上げを致しました。この仕上げで一年を通して墓石の管理が楽になります。

豆知識 墓じまいについて
墓じまいした後の墓石は、魂抜きをされて産業廃棄物となります。放置されたり理不尽に再利用されたり不適切な処分をされるよりは、砕石や路盤材として生まれ変わることで、ご供養や社会貢献にもなりえるでしょう。
墓じまいとは、墓地を更地にしたあとお寺や霊園などの管理者に墓地を返還して、お墓の管理をやめる手続きのことです。また、墓じまいを行ったあと、墓石ごと遺骨を他の場所に移す場合や、継承者が必要な新しいお墓に遺骨を納骨する場合、継承者不要の永代供養墓に遺骨を納骨する場合は改葬となります。
無縁墓とは、お墓を管理する人がいなくなったお墓のことをさします。お墓が無縁墓となった場合、行政や墓地の管理者が一定期間お墓や遺骨を管理してくれる場合があります。しかし、期間が過ぎるとお墓は解体されて、遺骨は供養塔や無縁塚に合祀・合葬される場合があります。
しかし、供養塔や無縁塚に納骨をする際、スペースをおさえるために、遺骨を粉骨して一部の遺骨のみを供養塔や無縁塚に納骨をし、残りの遺骨は産業廃棄物として処理するケースがあります。また、無縁墓になるとお墓は撤去されるまで誰にも供養されません。先祖を大切に思う気持ちがあるのであれば、お墓を管理する人がいなくなった時に墓じまいの手続きをおこなうことが大切です。
墓じまいでは、必要な書類を用意したあと墓地がある自治体に書類を提出して、手続きをする必要があります。


弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。

山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。

宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。

ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。

フリ-ダイヤル 0120-148-809

(0533)83-5530

弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/