2025.03.12
現場のブログ

豊橋市と豊川市の皆様、豊川市の東山墓地にデザイン墓の建立~基礎編

【目次】
1.豊川市内の東山墓地に、鮮やかな朱色のデザイン墓石の建立~本体工事前編

豊川市内の東山墓地に、鮮やかな朱色のデザイン墓石の建立~本体工事前編

下のカラ-CAD図面は、この墓地の完成予想図面でインド産の朱色のデザイン墓石です。本日の墓石工事は、このお墓の本体工事を致しました。

下記の写真は、前回ご紹介の現場ブログのブロックで基礎補強土台の設置後の様子です。この基礎補強土台の上に墓石本体が本日施工致しました。


この様な基礎補強土台が無いと、将来墓石が傾く恐れがあります。
下記の本日工事のご紹介の前にご契約のお仏壇・墓石の施工写真の掲載のご案内
石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の場合もあり、ご契約時などの際、墓石の施工方法をしっかり確認しましょう。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・現場』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この掲載の工事写真で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかもホ-ムペ-ジ上で確認ができ、同時に手抜き工事の有無も判ります。

弊社は、お仏壇も墓石もお客様の同意の上、ご契約のお仏壇の設置の模様の写真、墓石の現場工事写真をホ-ムペ-ジに掲載させて頂いております。

【本日の墓石工事の現場ブログ】
ここからは、上記でご案内の墓石工事のご紹介です。この墓地は豊川市内の民間の東山墓地で、宗旨宗派問わずの墓地です。下の写真の様に、傾斜地の墓地の為に墓石が傾きやすく、下の写真の様な補強土台が不可欠となります。本日は、この補強土台の上に墓石本体を設置致します。

ブロック基礎補強土台の内側には、石の骨箱を設置致しました。後日、この骨箱にお骨が納められます。

続いて墓石本体の設置です、細心の注意を払って設置致します。

この赤い石材はインド産です、赤い色の石材は意外と少なく、特にこのインド産石材は、美しい朱色のお薦めの逸品です。この墓石の完成は、春のお彼岸入り、今年は3/17日が彼岸入りでです、この日までの完成ご予定です。

豆知識 お彼岸について
春のお彼岸は3月の春分の日を中日として前後3日間の計7日間を期間とし、秋のお彼岸は9月の秋分の日を中日として前後3日間の計7日間を期間とします。
春分の日と秋分の日は、国立天文台がその前年の2月に官報で公表をし、翌年の日程が定められることになっています。
彼岸という言葉はもともと仏教の言葉であり、意味としては煩悩を脱した悟りの境地のことを指しています。煩悩とは、心身を悩ませ、乱し、煩わせ、汚すすなわち悟りの境地を妨げるあらゆる精神作用のことです。さらに、三途の川をはさんで、我々が住んでいる世界を此岸、そして向こう側の仏様の世界を彼岸といいます。つまりお彼岸とは、我々人間の迷いや苦しみの原因となる煩悩のない、悟りの境地に達した世界であり、極楽浄土のことを言います。
また、お彼岸という言葉には、数々の煩悩に打ち勝ち、悟りの境地に達することができるように、仏道の修行を積む期間という意味合いもあるようです。普段から仏道の修行を行っていない人も、彼岸の期間になると、煩悩を払うために西に沈む太陽に祈りを捧げていたようです。通常、春分の日と秋分の日の中日は、太陽が真東から出て真西に沈みます。よって、この日に沈む太陽を拝むことは西にある極楽浄土に向かって拝むことになるのだと言われています。私たちが普段耳にするお彼岸という言葉は、悟りを開くための仏道修行というよりは、この期間に行われる彼岸会の法要やお墓参りのことを指していることが多いかもしれません。
彼岸という言葉は、サンスクリット語の「パーラミター(波羅蜜多)」の漢訳「到彼岸」を略した言葉であると言われています。
有名な仏教の経典の一つである般若心経にも「般若波羅蜜多」という部分があります。この「波羅蜜多」が「パーラミター」のことであり、悟りの境地に達すること、またはそのために積むべき修行という意味を持つ言葉なのです。我々の世界に溢れる煩悩や苦しみ、欲といったものから逃れ、自由になるために悟りの境地に達することが、仏教における「パーラミター」です。
お彼岸という期間は仏教の影響を受けていながらも、実は他の仏教国では設けられていませんし、ご先祖様を供養するといのも日本独自の風習です。日本では、この期間には彼岸会の法要を行っている寺院が多く存在します。宗派は問わず檀家同士で集まってご先祖様を供養しお墓参りをするという日本古来のお彼岸の風習が根付いているのです。
 
後日、下の図面の様なデザイン墓石が完成致します。

弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。

山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。

宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。

ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。

フリ-ダイヤル 0120-148-809

(0533)83-5530

弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/