2025.07.05
現場のブログ

豊橋市と豊川市の皆様、市営墓地へデザイン墓石『未来墓~感謝』の建立

【目次】
1.最新デザイン墓石『未来墓~感謝』、意匠登録済みの勝手に真似できない墓石の建立

最新デザイン墓石『未来墓~感謝』、意匠登録済みの勝手に真似できない墓石の建立

この墓石は、勝手には真似できない意匠登録済みのデザイン墓『未来墓』です。最新のデザインを実際のお客様の墓地に再構成して完成致しました。詳しくは、右記のURLの未来墓ホ-ムペ-ジでご確認ください。 https://ec-miraivo.com/lineup_cat/miraivo/

 



下記の写真は、この未来墓のデザインで、実際に完成した墓石写真です。

このデザイン墓石は、意匠登録済みの墓石の為、他社様は勝手に真似できない墓石です。

下記の本日工事のご紹介の前にご契約のお仏壇・墓石の施工写真の掲載のご案内
石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の場合もあり、ご契約時などの際、墓石の施工方法をしっかり確認しましょう。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・現場』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この掲載の工事写真で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかもホ-ムペ-ジ上で確認ができ、同時に手抜き工事の有無も判ります。

弊社は、お仏壇も墓石もお客様の同意の上、ご契約のお仏壇の設置の模様の写真、墓石の現場工事写真をホ-ムペ-ジに掲載させて頂いております。

【本日の墓石工事の現場ブログ】
ここからは、上記でご案内の墓石のご紹介です。
この最新型のデザイン墓石は意匠登録されている為、他社業者様は勝手に真似できないオリジナル墓石です。このデザイン墓石は、2種類の石材、具体的には色の薄い石は中国産、黒色の石はインド産の石でデザインされています。下のイメ-ジ図面から、実際のお客様の墓地サイズに図面を変更して作成致しました。

下のカラ-cad図面は、このお客様の実際の墓地のものです。未来墓のイメ-ジを残しつつ、実際の墓地へ図面の変更を致しました。
 
実際に完成したデザイン墓石です。墓石の中央下部には、家紋が彫られています。

豆知識 西洋型墓石(デザイン墓石)について
西洋型墓石とは、一般的に横長の計上で、背が低く自由な形が特徴の墓石です。和型墓石に比べて地震に強いとされ、芝生墓地などで人気があります。キリスト教式の墓石をルーツとするデザインで、デザインや彫刻に自由度が高いのが特徴です。近年では従来の8寸3段和型より人気が高い傾向になっています。和型墓石が縦長の棹石(さおいし)をメインとするのに対し、西洋型墓石は横長の板状の石を寝かせたような形状が特徴です。この為、キリスト墓石と呼ばれた時代がありました。和型に比べて低く、重心が低いため、地震の際に倒れにくいとされています。
キリスト教式の墓石をルーツとするため、十字架やレリーフなどを施すこともあります。また、故人の趣味や好みに合わせて、自由なデザインや彫刻を施すことができます。最近では樹木葬型墓石と呼ばれる、芝生墓地やガーデニング霊園など、洋風の景観に合うため、近年人気が高まっています。
一般的には、台石の上に棹石(竿石)が置かれる構造で、家紋を入れたり、花立や香炉などが付属することもあります。墓石の一番上の石の形は、ストレート型(棹石が垂直に近いもの)、オルガン型(棹石が大きく斜めになっているもの)などがあります。この形のメリットは地震に強い、掃除がしやすい、デザインの自由度が高い、洋風の景観に合うなど。反面、伝統的な和型墓石に比べて、宗教的な象徴性が少ないと感じる人もいるそうです。
洋型墓石は、和型墓石と並んで、現代の墓石の主流の一つとなっています。霊園によっては、洋型墓石専用の区画が設けられている場合もあります。洋型墓石の価格は、石の種類やデザイン、加工によって大きく異なりますが、この西洋墓に多く使用される色の濃い石は、比較的高価な石が多いです。



このデザイン墓石『未来墓』は、弊社お客様の中で多くの方々からご好評を頂いています。

弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。

山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。

宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。

ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。

フリ-ダイヤル 0120-148-809

(0533)83-5530

弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/