豊川市の皆様、墓石をご寺院墓地から市営墓地への移設工事~中 編
【目次】
1.浄土真宗のご寺院墓地内のお墓を、市営墓地に移設復元工事~中編
浄土真宗のご寺院墓地内のお墓を、市営墓地に移設復元工事~中編
下の墓石写真は、移設前のご寺院墓地内のお墓で分解撤去、高圧洗浄器で汚れ等を落として市営墓地に移設復元致します。
下の写真は、移設先の市営墓地の写真です、ここに復元後の墓石ができます。
下のカラ-CAD図面は、このお客様の復元後の墓石の完成予想図面です。この地方の伝統的な8寸3段型に石枠が付いた、この地方伝統的な墓石です。
下記の本日工事のご紹介の前に【ご契約のお仏壇・墓石の施工写真の掲載のご案内】
石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の場合もあり、ご契約時などの際、墓石の施工方法をしっかり確認しましょう。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・現場』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この掲載の工事写真で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかもホ-ムペ-ジ上で確認ができ、同時に手抜き工事の有無も判ります。
弊社は、お仏壇も墓石もお客様の同意の上、ご契約のお仏壇の設置の模様の写真、墓石の現場工事写真をホ-ムペ-ジに掲載させて頂いております。
【本日の墓石工事の現場ブログ】
ここからは、9/1日弊社ホ-ムペ-ジでご紹介の墓石工事の続きからのご紹介です。旋回のブログでは、移設前の現状の墓石で、南無阿弥陀佛と彫られたこの墓石を分解する工事のご紹介でした。
ここからは、市営墓地の移設先の墓地に、鉄筋入りコンクリ-ト基礎ベ-スを造る作業のご紹介です。この基礎ベ-スが無いと墓石が傾く恐れがあります。
鉄筋入りコンクリ-ト基礎ベ-スが無いと、墓石が傾く恐れがあります。
墓地全体を20cm程度掘下げ、ランマ-(地盤転圧機)で、地面をしっかり固めます。
続いて鉄筋を格子状に這わせて、厚み10cm程度のコンクリ-トを墓地全体に流し込みます。
墓地全体に、鉄筋入りコンクリ-ト基礎ベ-スの完成です。
【豆知識 墓石移設について】
墓石移転の流れは、移設先の新しい墓地を決める。そして新しい墓地のあるお寺のご住職や霊園の管理事務所から受入証明書を発行してもらう。一方、古い墓地を墓じまいすることを古い墓地の管理者に相談する。その上で閉眼供養や工事の日程を決める。古い墓地のある市区町村役場で、改葬許可申請書などの必要書類を手に入れ、作成する。そもそも国内では、法律によってお骨の埋葬場所を移動したり新たに新しいお骨を納骨する場合には、市町村役場に届け出が必要になります。又、現状の古い墓地の管理者に改葬許可申請書等への押印してもらう。古い墓地のある市区町村役場で改葬許可申請をし、改葬許可書をもらう。その改葬許可書を新しい墓地管理者に提出する。古い墓地で閉眼供養(お精抜き読経)を行い墓石移転の工事を行う。新しい墓地で納骨し開眼供養(お精入れ読経)を行う。墓地の改葬の場合、単に法要や工事をするだけではなく、役所の許可書も必要だということに注意しましょう。
後日、下のカラ-図面の様な墓石の移設工事が完成、開眼ご法要が行わられるご予定です。
弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。
山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。

宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。
ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。
フリ-ダイヤル 0120-148-809
(0533)83-5530

弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/