2025.09.08
現場のブログ

豊川市の皆様、墓石をご寺院墓地から市営墓地への移設工事~完成 編

【目次】
1.浄土真宗のご寺院墓地内のお墓を、市営墓地に移設復元工事~完成編

浄土真宗のご寺院墓地内のお墓を、市営墓地に移設復元工事~完成編

下の墓石写真は、移設前のご寺院墓地内のお墓で分解撤去、高圧洗浄器で汚れ等を落として市営墓地に移設復元致します。

下の写真は、移設先の市営墓地の写真です、鉄筋入りのコンクリ-ト基礎ベ-スを施工致しました。この基礎の上に、移設の墓石を設置致します。

移設後の墓石が完成致しました。墓石の汚れ掃除もさせて頂き、新たな綺麗な墓石に生まれ変わりました。

下記の本日工事のご紹介の前にご契約のお仏壇・墓石の施工写真の掲載のご案内
石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の場合もあり、ご契約時などの際、墓石の施工方法をしっかり確認しましょう。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・現場』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この掲載の工事写真で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかもホ-ムペ-ジ上で確認ができ、同時に手抜き工事の有無も判ります。

弊社は、お仏壇も墓石もお客様の同意の上、ご契約のお仏壇の設置の模様の写真、墓石の現場工事写真をホ-ムペ-ジに掲載させて頂いております。

【本日の墓石工事の現場ブログ】
ここからは、9/4日弊社ホ-ムペ-ジでご紹介の墓石工事の続きからのご紹介です。旋回のブログでは移設先の市営墓地の鉄筋入りコンクリ-ト基礎ベ-ス設置工事のご紹介でした。このコンクリ-ト基礎には鉄筋が入れられ、コンクリ-トの厚みも10cm程度で、しっかりとした基礎ベ-スです。

本日の墓石工事は、墓石の台座石の設置をして、墓石が完成致しました。

台座石の真ん中には、石の骨箱が設置され、後日この箱に、お骨が納められます。


墓石全体には、高圧洗浄器による掃除がされ、本来の石の趣が戻りました。
墓石全体に、高圧洗浄機と人の手で掃除がされ、石本来の見映えが戻りました。

下の写真の様に、墓地の隙間には、濃い色の玉砂利が入れられています。

豆知識 玉砂利について
玉砂利は、庭などに敷くと空間に清潔感が出せる玉砂利。玄関先のアプローチや和風庭園の演出などさまざまな用途に使われます。種類によっては価格が安く気軽に取り入れられることからも、手軽にできるガーデニングやDIYの資材としても人気となっています。今回は、墓地の仕上げ用の玉砂利についてご案内させて頂きます。ほとんどの墓地には玉砂利で仕上げがされています。玉砂利の色もさまざまで、白、茶、緑など多種ありますが、色の薄いものは汚れが目立つため、墓地で使用される多くは濃い色の那智色の玉砂利です。弊社も殆どが濃い色の那智色の玉砂利です。ただ、元土の上にそのまま玉砂利を入れたからと言って、草が生えてこない訳でなく、数センチ程度の深さの玉砂利では隙間から草は生えてきます。かえって玉砂利を入れた場合には、手入れが大変になってしまう事も考えられます。
弊社では、特に玉砂利を入れる面積が大きい場合には、玉砂利の下にコンクリ-トベ-スを設置する事をお奨め致します、厚み3cm程度でも30年以上の耐久性が見込まれ、長期に渡って草対策に効果があります。防草シ-トは耐久年度も短く、シ-ト交換作業が大変だと思われます。
墓地の元土の上に、数センチ程度の深さの玉砂利を入れても草は生えてきます、その後の作業もより大変です、ご注意を。

後日、墓石開眼ご法要が行わられるご予定です。
弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。

山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。

宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。

ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。

フリ-ダイヤル 0120-148-809

(0533)83-5530

弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/