2025.09.21
現場のブログ

豊川市の皆様、真宗大谷派のご寺院墓地に弊社オリジナル墓石工事~完成編

【目次】
1.浄土真宗の真宗大谷派のご寺院墓地に最新の未来墓シリ-ズのデザイン墓石の建立~完成編

浄土真宗の真宗大谷派のご寺院墓地に最新の未来墓シリ-ズのデザイン墓石の建立~完成編

本日下記掲載のデザイン墓石が完成致しました。下のカラ-CAD図面は、このお客様の墓石の完成予想図面です。最新の『未来墓シリ-ズ』のデザイン墓石です。参拝用の床板には、桜の彫刻が施されています。


参拝用の床の板石には、桜の花びらの彫刻が施されています。

この最新デザイン墓石は、『未来墓シリ-ス』の意匠登録済の墓石の為、他社様は勝手に真似できないオリジナル墓石です。

下記の本日工事のご紹介の前にご契約のお仏壇・墓石の施工写真の掲載のご案内
石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の場合もあり、ご契約時などの際、墓石の施工方法をしっかり確認しましょう。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・現場』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この掲載の工事写真で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかもホ-ムペ-ジ上で確認ができ、同時に手抜き工事の有無も判ります。

 

弊社は、お仏壇も墓石もお客様の同意の上、ご契約のお仏壇の設置の模様の写真、墓石の現場工事写真をホ-ムペ-ジに掲載させて頂いております。

【本日の墓石工事の現場ブログ】
ここからは、上記でご案内の墓石のご紹介です。本日の工事は、墓石本体の石材工事で、このデザイン墓石が完成致しました。一番上の石の設置の様子で、クレ-ンで吊り上げでの工事です。

2.弊社お墓づくりのこだわり

細かな仕上げは弊社ベテラン職人による作業で、美しくて丈夫な墓石を造り上げます。


このデザイン墓石は、2種類の異なる石材から構成されています。1つ目の石材は、色の濃いインド産の石で、2つ目の薄いピンク色の石は中国産で作られています。極端に異なる石材を使用することで、よりデザイン性が増し独自性も膨らみます。ただ闇雲に石を組み合わせているのではなく、綿密なデザイン設計しております。

墓地の左側には、故人の方の法名、命日、俗名、行年などが刻まれた墓誌(石版)が設置されています、下の写真の様に法名などは個人情報の為、モザイク加工させて頂きご覧頂く事が出来ません。続いて墓地の右側には、カワイらしい半円の石のベンチが置かれています、ベンチの使用方法は自由で、カバンなどを置かれたり、実際に座ることも可能です。主にデザイン性を重視したベンチ石です。
 
正面の参拝用の床石には、華やかな桜の花びらの彫刻が施されています。

弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。

山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。

宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。

ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。

フリ-ダイヤル 0120-148-809

(0533)83-5530

弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/