豊川市/豊橋市 ご契約者S様の従来型墓石の実際の工事写真ご案内
始めに
弊社は、ご契約書の墓石工事内容と実際の工事と照らし合わせて頂く為、全てのご契約の墓石工事を、弊社ホ-ムペ-ジの現場ブログでご確認できます。
弊社は、手抜き工事防止とお客様からの一層のご信頼の為、全てのご契約墓石の実際の工事写真を弊社HPの『現場ブログ』で確認できます。『全国でも弊社だけ』と思われるサ-ビスです。
本日ご紹介の、ご契約書のCAD図面と実際のこのお客様の完成した墓石の様子です。

【目次】
1.ご契約者S様の実際の墓石の着工から完成まで~ご契約書の工事内容とのご確認
2.本日の豆知識【豊川市の墓地事情について】
3.弊社おしらせ~お墓の施工保証について
1.ご契約者S様の実際の墓石の着工から完成まで~ご契約書の工事内容とのご確認(手抜き防止の為)
このお客様のご契約の墓石工事内容と、実際の工事との照会の為、この墓石工事過程をご報告させて頂きます。
下の写真は、この地方では比較的大きなサイズの墓地で、最初に石枠の設置工事から始めさせて頂きました。石枠の参拝のしやすく安全に行動できるように、全面階段式のタイプの形です。

今お薦めの石枠で、全面階段型でゆったりと出入りが可能です。墓地の中央には、ご契約時に約束した「巾広のブロック基礎補強土台」を設置致しました。この土台の上に墓石本体が設置されます。
この様な補強土台が無い場合、墓石が傾く恐れがあります。


石と石との接合は、ステンレス補強金具で固定致します。


いつもの様に、完成した墓石にはサラシが巻かれ、墓開き開眼法要まで眼を閉じています。

上記の本日の墓石工事【ご契約墓石の施工写真のブログ掲載への理由】
墓石ご契約のお客様が、実際の墓石工事の内容を常時墓地で確認することは難しく、石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の可能性もあります。墓石の完成後には、ご契約書の工事内容と実際の工事内容を照会し確認をする必要があります。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・ブログ』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この掲載の工事写真で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかどうかを、ホ-ムペ-ジ上で常時確認ができ、同時に手抜き工事の有無の確認もできます。
2.本日の豆知識【豊川市の墓地事情について】
近年の墓地は、ご寺院境内墓地、町内会墓地、市営墓地も含めて『墓じまい』が増え、新規墓石建立が減少傾向にあります。その主な要因として、少子化により、将来墓石の後継者がいなくなることが予測され、次の世代になる前に早々と墓じまいされる方が多いと思われます、同時に、墓じまいしたお骨は、永代供養塔に納めることになります。墓じまいだけではなく、仏壇じまい、お寺様自体の檀家の減少へと続き、現代では、ご住職不在のご寺院が、外国人投資家による『身売り』などが話題にもなっています。只、一方では、ご先祖供養を大切に思われる方々も多く、墓石やお仏壇をご用意したいと思う方々もいらっしゃいます。
近年日本も犯罪が増えてきたと思います、ご先祖様や故人の方々へのご供養を通じて、人への『いたわる気持ち』を持って頂けたらと思います。
3.弊社おしらせ~お墓の施工保証について
山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。
墓石の施工後15年間の内、弊社工事方法の原因により『墓石が傾いた』などの不良状態が発生した場合、寺社様のお経や祓い謝礼、墓石の修復工事費用等は弊社が負担させて頂きます、詳しい内容は弊社までご相談ください。

弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。
アフタ-も安心と身近な存在を目指します。
宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。
ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。
フリ-ダイヤル 0120-148-809
(0533)83-5530
弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/

