2022.09.19
現場のブログ

豊橋市営飯村墓地の墓石工事のご紹介~墓石完成後の施工保証も充実

弊社お客様の墓石の工事のご紹介です、豊橋市営飯村墓地内の墓石建立工事の様子をご案内させて頂きます。弊社の墓石には、施工15年間保証が付きます。

下の左のカラ-図面は、この墓石の完成イメ-ジ図面で、右側の写真が実際に完成した墓石です。
 
【目次】
1.豊橋市営飯村墓地の墓石工事のご紹介~墓石完成後の施工15年間保証付の墓石
2.一般的な墓開き当日に必要な物リスト       

1.豊橋市営飯村墓地の墓石工事のご紹介~墓石完成後の施工15年間保証付の墓石

下の写真の様に、この墓地の周囲はコンクリ-ト枠で囲まれた、さば土が搬入されているだけの簡単な造の墓地の為、下の右側の写真の様な、丈夫な鉄筋入りのコンクリ-ト基礎が必要です。この鉄筋入りコンクリ-ト基礎は、既設の墓地周囲のコンクリ-ト枠が劣化して外れた場合でも、影響を余り受けず基礎補強として有効だと思われます。逆に、丈夫なコンクリ-ト基礎が無い墓石は、下記の写真の様に墓石が傾く可能性が増します。

 
 
下の写真は同じ市営飯村墓地内の墓石で、墓石が裏側に傾いています、上記の様な基礎補強がされていない可能性が高いと思われます。この様な墓石の傾きなどの不良状態は、墓石建立後すぐには現れず、建立後5年~10年後ほどの地盤自体が墓石の重さに耐えきれない時期に、変化が始まるケ-スが多いと思われます。この飯村墓地の中でも意外と多くの墓石が傾いています、ご自分の墓石のお持ちの方は、一度、墓地点検される事をお勧め致します。

 
下の左の写真の様に、鉄筋入りコンクリ-ト基礎の上に、外柵石(石枠)を設置工致しました。外柵石の下には、白いコンクリ-ト基礎が見えています。右の写真では墓石本体が乗る真下の基礎の場所に、ブロックで補強用の基礎土台を施工しています。このブロックの上に墓石本体を設置致します。

 
ひき続き墓石本体の工事の様子です。墓石本体の中央に見えている四角い穴は、将来お骨を納骨する為の穴です。普段この納骨穴は、水鉢と呼ばれる家紋が彫られた小物石で目隠しされています。墓石本体の設置が完了した後は、各箇所の仕上げ作業に移ります。下の右側の写真の様に、石と石との継目(メジ)には耐震用の接着剤を挿入する為に、青色の養生テ-プを施している様子です。テ-プを外すのが勿体ないほど、鮮やかな青色が美しい光景です。

 
いつもの様に、墓石の一番上の石にはサラシが巻かれ、墓開き当日のご住職様の合図で外され、墓開きの法要が始まります。

 
豊橋市営飯村墓地の詳細な情報は、下記のURLでご確認ください。
https://www.city.toyohashi.lg.jp/8819.htm

弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。

山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。

2.一般的な墓開き当日に必要な物リスト

一般的に墓開き当時に必要な物をリストアップ致しました、個々の寺社様で異なる場合がありますご了承ください。

【生花】仏教の場合は、基本的には和花や門徒では樒が有名です、神道では榊が一般的
【お線香・ロ-ソク】お線香の本数は、個々のご住職様で異なります。ロ-ソクは石の祠の中に入れる場合が多く、高さ10cm以内のロ-ソクがお勧め
【お供物】お供物は、ご住職様や神官様で異なります、事前に必ずご相談ください。塩・お米・お神酒・海の物・里の物・山の物・お水など。
【お骨】お骨の納骨方法も各寺社様で異なります、納骨袋を使われる場合もあり、事前にご確認してください。
【御血脈・写経・卒塔婆・お札など】曹洞宗の場合には、お守り代わりの御血脈、禅宗や浄土宗や日蓮宗などでは卒塔婆、各宗旨宗派や神官様で個別に必要の物がある場合があります、各ご住職様、神官様にお尋ねください。
以上、墓開きの詳細内容は、必ず事前にご住職様や神官様にご相談ください。

宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。

ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。

フリ-ダイヤル 0120-148-809

(0533)83-5530

弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/