豊橋市と豊川市の皆様、昔から同じ形の伝統的な墓石の建立~完成編
【目次】
1.いにしえより同じ形で伝承されてきた伝統の形の墓石~完成編
いにしえより同じ形で伝承されてきた伝統の形の墓石~完成編
下の右の写真は、このお客様のご契約墓石のカラ-CAD図面で、墓石本体は8寸2段型と呼ばれる古来より伝承された形で、お墓の写真は、実際に完成したこのお客様のご契約の墓石です、一番上の石にはサラシが巻かれ、墓開きご法要を待ちます。
下の写真は、このお客様の墓石の墓誌(石版)で、戒名・命日・俗名・亡年齢が刻まれています。
下記の本日工事のご紹介の前に【弊社お薦めポイントのご案内】
石材業者によっては手間暇を省く手抜き工事の場合もあり、ご契約時などの際、墓石の施工方法をしっかり確認しましょう。
弊社は、弊社ホ-ムペ-ジ内のトップ面の『新着情報・現場』で、墓石ご契約のお客様の現場工事の施工写真を、施工手順ごとに掲載させて頂いています。この工事写真を見る事で、弊社の工事手順がご契約時の工事内容と合っているかも確認ができ、同時に手抜き工事の有無も判ります。
弊社は、お仏壇も墓石もお客様の同意の上、ご契約のお仏壇の設置の模様の写真や墓石の現場工事写真をホ-ムペ-ジに掲載させて頂いております。
【本日の墓石工事の現場ブログ】
ここからは、上記でご案内の墓石工事のご紹介です。下の写真は前回までの現場で、墓地の中央には御骨が入る納骨箱がみえます、本日この続きの工事から始めました。
続いて石枠(外柵石)が設置され、石と石との接合箇所にはステンレス金具で補強されています。
下の写真の様に、墓地の内側にはブロックで基礎補強土台が設置されています、このブロック土台の上に墓石本体の石が設置されます。
この様な補強土台が無いと、墓石本体が傾く恐れがあります。
続いて墓石本体を設置して完成です。墓石の一番上の石(竿石)には白いサラシが巻かれ、墓開きご法要まで眼を閉じています。
墓地の隙間の仕上げは、高級那智色の玉砂利を搬入し、上記でご案内の墓誌が設置されています。
【豆知識 墓誌について】
戦後まもなくお墓や埋葬等の死者の取り扱いに関する法律『墓地埋葬などに関する法律(通称「墓埋法」)』が制定され、自由な場所に埋葬や建墓ができなくなりました。
これにともない、墓地も区画整理され、墓地が不足していったために、1つの石塔で先祖代々を祀る先祖墓が登場します。現在私たちがよく見るお墓のスタイルです。
正面には個人で夫婦の名前でもなく「〇〇家之墓」などのように家名を刻み、これまで墓石の正面に刻んでいた個別の戒名は、向かって右横面の1面のみで、一般的には4人分区割りで彫刻するようになりました。
先祖墓ではその家系代々の人の遺骨を埋葬して名前を刻むので、やがて彫刻するスペースが無くなってしまいます。そうして現れたのが墓誌(石版)です。一般的な墓誌サイズでは、表裏面の2面に24人分程度の彫刻ができます。
墓誌は礼拝の対象となるものではなく、先祖の戒名などを刻む、記録のための板石です。現在ではこの墓誌を石塔の横に据え付けるのが一般的なスタイルになっています。
弊社はお客様ご希望で、墓開き当日に同行させて頂き、納骨や墓開きのお手伝いを無料サ-ビスにてさせて頂いております。お気軽にご相談ください。
山口石材本店のお墓には、施工15年間施工保証が付きます。アフタ-も安心と身近な存在を目指します。
宜しけれは、弊社ホ-ムペ-ジ内、墓石の施工・納品事例もご覧ください。
ご相談、お問合せなどお気軽にご連絡ください。お見積りは、無料です。
フリ-ダイヤル 0120-148-809
(0533)83-5530
弊社は豊川商工会議所会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
https://toyokawa-cci.org/companylink/
弊社は東三河法人会会員です、詳しくは下記のURLでご確認できます。
http://www.higashimikawahojinkai.com/aboutus/